当社からのご案内

Information
お知らせ
当社からのご案内

その一歩が安全をつくる!反射材着用のススメ

暗い夜道での事故――それは「見えなかった」ことが大きな原因です。
そんな危険からあなたの命を守ってくれるのが「反射材」です。

反射材とは、ライトなどの光を反射して自分の存在を周囲に知らせる安全グッズ
たった1つ身につけるだけで、事故のリスクを大きく減らせます。


🔦 反射材をつける3つの大きなメリット

① 【車からの発見距離が一気にアップ!】

夜間にドライバーが歩行者を発見できる距離:

状態 発見距離(目安)
暗い服のみ 約20〜30m
明るい服 約40〜50m
反射材あり 約100〜130m!

▶ ブレーキが間に合う距離に変わります。つまり命を守る距離が増えるのです。


② 【どこでも簡単に使える!】

  • リストバンド型、キーホルダー型、ベスト型など種類豊富

  • 通勤・通学・散歩・自転車・ランニングなど、どんな場面でも使える

▶ 着脱も簡単で、子どもから高齢者まで手軽に安全対策ができます。


③ 【事故防止だけでなく、周囲への安心感にも】

反射材を着けていることで、ドライバーは早めに気づいて安全な距離をとることができます。
▶ 歩行者・自転車利用者・ランナーとしての責任ある行動に。


❗ 反射材の着用が特に重要なシーン

  • 夕暮れ時(17〜19時)
    → 交通事故が最も多い時間帯。日が落ち始めるタイミングが要注意!

  • 夜間や早朝の通勤・通学
    → 通勤ルートや通学路は車との接触リスクが高くなります。

  • 雨や霧などの悪天候時
    → ドライバーの視界が悪くなるときこそ、反射材の効果が光ります。


🧒 高齢者・子どもは特に着用を!

  • 高齢者の死亡事故の約7割は夜間に発生

  • 子どもは身長が低く、車の死角に入りやすい

▶ ご家族や学校、地域ぐるみでの着用促進が大切です。


✅ まとめ:反射材は「小さな光」で「大きな命」を守る

反射材は、たった数百円で命を守れる最も手軽で効果的な安全対策です。
自分の身は自分で守るためにも、「夜道=反射材をつける」が当たり前になるよう、意識していきましょう。

関連ニュース

2025年7月14日当社からのご案内
その一歩が安全をつくる!反射材着用のススメ
2025年7月7日当社からのご案内
運転者の目印!初心者マーク・高齢者マークの意味と重要性とは?
2025年7月3日当社からのご案内
夏季休業のご案内